銀座HINA矯正歯科


矯正中に妊娠したら、治療は一時的にやめるべき?マタニティ矯正について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
LIFE 2017/10/27

「妊娠したのですが、矯正は中止した方が良いでしょうか?」そんな質問をされる患者様がいます。婚約を機に歯科矯正をはじめる、いわゆる“ブライダル矯正”を試みる方が多い昨今、自然と矯正中に妊娠する患者様も増えました。

 

どうして矯正の中断を考えたのですか? と伺うと「赤ちゃんに悪影響かなと思って」や「赤ちゃんに栄養を与えるので歯が脆くなると聞いて」などのお答えが……。妊娠ともなれば、お腹の中の子やご自身の体調・変化に気を配り、あれやこれやと心配になる気持ちは良く分ります。

 

確かに、妊娠中は歯周病や虫歯のリスクが高くなると一般的にいわれています。

 

その一つに、妊娠中の女性ホルモンの乱れや分泌量が関係しています。妊娠中は、女性ホルモンの分泌が月経時10~30倍になるといわれ、特にエストロゲン(卵胞ホルモン)の増加が、ある特定の歯周病菌の増殖を促すといわれています。

 

また、プロゲステロンという女性ホルモンは、炎症の元であるプロスタグランジンを刺激するので歯茎が腫れやすくなり、このため、妊娠中は普段よりも歯周病になる可能性が高まるとされています。

 

二つ目は“つわり”がひどく体調を崩し、例えば歯ブラシを口のなかに入れるだけで“えずいて”しまうなど、思うように歯磨きができないといった悩みがあります。

 

この二つに共通した解決策は、口内を清潔に保ち、充分な歯磨きやプラークコントロールを行うことです。歯の汚れが少なければ、虫歯菌も歯周病菌も繁殖しません。歯磨きの大切さは妊娠時に限ったことではありませんが、妊娠中は口内をより汚れのない状態にしておく必要があるということです。

 

歯科矯正中であるならば、より歯のお手入に力を入れ、歯科医指導のもと充分に入念な歯磨きを心がけることが必要です。

歯周病は早産を引き起こすこともあると言われているので、口内に異常を感じたら、出来るだけ早い時期に検査や治療をしておくことをおすすめします。また、妊娠中はカルシウム不足になる傾向もあるようですが、急に歯が抜け落ちたりするほどの不足がおこるとは考えにくいです。

 

そのような時は、放置せず、かかりつけの歯医者さんに相談してください。

 

矯正治療と妊娠・出産・育児を両立させている方はたくさんいらっしゃいます。最近では、妊婦さんのケアに明るい矯正歯科や、産婦人科と連携している矯正歯科などもありますから、デリケートな時期には一人で悩まず相談してみてください。

 

妊娠に限らず、女性はホルモンバランスが大きく乱れやすい時期があり、少なからず口内環境に影響することが分ってきています。妊娠時とは逆に、エストロゲンが急激に減る更年期や閉経時には、唾液の分泌が減るなどの症状が、虫歯の原因になる可能性もあります。

 

いつまでも美しい口元でいるためにも、女性ならではの歯の悩みは女性専門の歯科医や矯正歯科医を利用されると良いでしょう。

hina_mg_conta