
裏側矯正の最大のメリットは、装置が見えないことです。
接客業の人やモデルさんなどに人気です。
矯正治療は当初、歯の表側に矯正装置や針金をつけて歯を動かしていました。
現在でも多くの歯科医院で用いられています。
しかしながら、最近は大人の矯正治療をする方が増え、できるだけ目立たないようにと白い表側の装置なども開発されていますが、 どうしても他の人の目についてしまいます。特に矯正治療をしたくても人前に出る職業などの人は表側に装置をつけることに抵抗を感じます。
そこで登場してきたのが歯の裏側に装置をつけて歯を動かす、裏側矯正(リンガル矯正)治療です。
歯の裏側に装置をつけるので他の人から見えず、人の目を気にしないで歯並びを綺麗にすることができます。
見た目が気にならない分、ストレスも溜まりにくく、普段と変わりなく生活できます。
※矯正治療をしたいけど矯正装置が目立つのが嫌とか、 職業柄(キャビンアテンダント、モデル、俳優、接客業の方など)、 就職活動などを予定している方など表側の矯正ができないなどという人には、 裏側矯正が最適です。
矯正歯科をこれから始める方から受ける質問に
「裏側矯正の方が虫歯になりやすいですか?」というのがたくさんあります。
裏側矯正の大きなメリットは虫歯になりにくいことがあります。
実は表側の矯正より裏側の矯正の方が虫歯になりにくいのです。
歯の裏側は、常に唾液で湿っています。唾液には、虫歯の原因となる細菌が作り出す酸を中性にする働きがあり、虫歯になりにくいのです。 「矯正治療で歯並びは綺麗になったけど、装置を外したら虫歯になっていた」ではなんだか悲しいですよね。
裏側からの矯正では、より前歯が後ろに動かしやすいため、出ている前歯を引っ込める治療には効果が大きいです。 それにより、口元の突出感がなくなり、スッキリとした横顔になります。
開咬、出っ歯、上下顎前突のケースでは、舌が前方に出る癖が原因であることが多いので、
矯正治療後も後戻りしてしまう可能性があります。
歯の裏側に矯正装置がついていると治療中に矯正装置自体が舌癖防止の役割を果たすことになり、矯正治療中に舌癖も解消され、装置を外した後の後戻りのリスクも減らすことが出来ます。
最近装置が見えない矯正治療に「マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン等)」などのマウスピース矯正がありますが、
歯の移動に限界があり、対応できない方がいます。
※インビザラインを含むマウスピース完成物は医療機器法対象外であり、
医薬品副作用被害救済制度の対象外の場合があります。
歯並びを美しくするのに人目が気になる場合、裏側矯正では三次元的な歯の動きを可能としているため、一つ一つの歯を動かすことができ、より美しい歯並びにすることができます。
表側の装置は、歯の表側と唇の間に矯正装置が位置するため、その装置の厚み分 口元が膨らみ押し出されます。
下の前歯が上の前歯に隠れて見えない咬み合わせの方に有効です。
一般的な表側矯正とは全く異なる知識、技術、ノウハウが必要です。全国的に見ても確立されたシステムで、裏側矯正を提供できる
クリニックは限られています。
装置はすべてオーダーメイドとなるため、装置作成や装置装着、歯の移動に高度な技術が必要になります。
理由としては、歯の裏側は表側と違い、凸凹で形が複雑なために、表側からの装置を使うことが出来ず、患者さんひとりひとりに合わせた装置を作る必要があるからなのです。そのため表側矯正と比較すると費用が割高になります。
※当医院では特別優遇処置がご用意されておりますので、ご相談ください。
各メーカーから矯正装置がでていますが、歯の形や大きさ、あごの骨や歯の位置関係などひとりとして同じ歯並びの人はいません。
どの人にも同じ装置を使うのに違和感を感じていました。
そこで、その人ひとりひとりにあった治療を提供できるようにと、オリジナルの組み合わせによるシステムを考案致しました。
そのことにより、より快適に、より安全に、より短期間に治療が進むようになりました。
歯並び矯正は、正常な方にすれば縁がないものです。
しかし、悩んでいる方は、切実に悩んでいるもので、この裏側矯正治療の方法が、もっと認知され、積極的に歯科矯正につながれば、抱えている心の問題や行動に対する積極性などポジティブ要因が大きいように思われます。
歯並びだけで、人の受ける印象は格段に違います。たくさんの人が笑い、充実した毎日が過ごせますように。
※タップしていただくと詳細が見れます。
裏側矯正の最大のメリットは、装置が見えないことです。
接客業の人やモデルさんなどに人気です。
矯正治療は当初、歯の表側に矯正装置や針金をつけて歯を動かしていました。
現在でも多くの歯科医院で用いられています。
しかしながら、最近は大人の矯正治療をする方が増え、できるだけ目立たないようにと白い表側の装置なども開発されていますが、 どうしても他の人の目についてしまいます。特に矯正治療をしたくても人前に出る職業などの人は表側に装置をつけることに抵抗を感じます。
そこで登場してきたのが歯の裏側に装置をつけて歯を動かす、裏側矯正(リンガル矯正)治療です。
歯の裏側に装置をつけるので他の人から見えず、人の目を気にしないで歯並びを綺麗にすることができます。
見た目が気にならない分、ストレスも溜まりにくく、普段と変わりなく生活できます。
※矯正治療をしたいけど矯正装置が目立つのが嫌とか、 職業柄(キャビンアテンダント、モデル、俳優、接客業の方など)、 就職活動などを予定している方など表側の矯正ができないなどという人には、 裏側矯正が最適です。
裏側矯正をしている病院なのに、表側の装置をすすめられたり、
治療期間が長くかかる、しっかり治らないなど、裏側矯正に関する悪い噂は絶えません。
当医院では最新の治療方法で矯正専門歯科医である認定医が
治療にあたるため裏側矯正を断念している方や短期間に早く 歯並びを良くしたい方などに是非裏側矯正治療をおすすめしています。
矯正歯科をこれから始める方から受ける質問に
「裏側矯正の方が虫歯になりやすいですか?」というのがたくさんあります。
裏側矯正の大きなメリットは虫歯になりにくいことがあります。
実は表側の矯正より裏側の矯正の方が虫歯になりにくいのです。
歯の裏側は、常に唾液で湿っています。唾液には、虫歯の原因となる細菌が作り出す酸を中性にする働きがあり、虫歯になりにくいのです。 「矯正治療で歯並びは綺麗になったけど、装置を外したら虫歯になっていた」ではなんだか悲しいですよね。
裏側からの矯正では、より前歯が後ろに動かしやすいため、出ている前歯を引っ込める治療には効果が大きいです。 それにより、口元の突出感がなくなり、スッキリとした横顔になります。
開咬、出っ歯、上下顎前突のケースでは、舌が前方に出る癖が原因であることが多いので、矯正治療後も後戻りしてしまう可能性があります。 歯の裏側に矯正装置がついていると治療中に矯正装置自体が舌癖防止の役割を果たすことになり、矯正治療中に舌癖も解消され、装置を外した後の後戻りのリスクも減らすことが出来ます。
最近装置が見えない矯正治療に「インビザライン」などのマウスピース矯正がありますが、 歯の移動に限界があり、対応できない方がいます。 歯並びを美しくするのに人目が気になる場合、裏側矯正では三次元的な歯の動きを可能としているため、一つ一つの歯を動かすことができ、より美しい歯並びにすることができます。
表側の装置は、歯の表側と唇の間に矯正装置が位置するため、その装置の厚み分 口元が膨らみ押し出されます。
下の前歯が上の前歯に隠れて見えない咬み合わせの方に有効です。
一般的な表側矯正とは全く異なる知識、技術、ノウハウが必要です。全国的に見ても確立されたシステムで、裏側矯正を提供できる
クリニックは限られています。
装置はすべてオーダーメイドとなるため、装置作成や装置装着、歯の移動に高度な技術が必要になります。
理由としては、歯の裏側は表側と違い、凸凹で形が複雑なために、表側からの装置を使うことが出来ず、患者さんひとりひとりに合わせた装置を作る必要があるからなのです。そのため表側矯正と比較すると費用が割高になります。
※当医院では特別優遇処置がご用意されておりますので、ご相談ください。
各メーカーから矯正装置がでていますが、歯の形や大きさ、あごの骨や歯の位置関係などひとりとして同じ歯並びの人はいません。
どの人にも同じ装置を使うのに違和感を感じていました。
そこで、その人ひとりひとりにあった治療を提供できるようにと、オリジナルの組み合わせによるシステムを考案致しました。
そのことにより、より快適に、より安全に、より短期間に治療が進むようになりました。
当医院の裏側装置(ブラケット)は従来のサイズよりも約半分の薄くて
小さい裏側矯正用のブラケットです。
裏側矯正は歯の裏側につける矯正治療なので、その大きさが小さければ
より発音などに影響がなく、話すことの多い職業の方にもおすすめの治療です。
小さいデザインは口の中での自浄作用にも効果的で、歯磨きのしやすさ、
汚れや歯石のたまりにくい、とても衛生的な装置です。
さらにワイヤ―との摩擦も少なく、弱い力で効率よく歯の移動が可能なため、
歯の凸凹なども、よりスピーディーに動かすことができ、治療期間が
短くなります。
歯並び矯正は、正常な方にすれば縁がないものです。
しかし、悩んでいる方は、切実に悩んでいるもので、この裏側矯正治療の方法が、もっと認知され、積極的に歯科矯正につながれば、抱えている心の問題や行動に対する積極性などポジティブ要因が大きいように思われます。
歯並びだけで、人の受ける印象は格段に違います。たくさんの人が笑い、充実した毎日が過ごせますように。