銀座HINA矯正歯科

すべての女性のためにより美しく、より安全に。

舌側矯正(裏側矯正)について

見えない矯正、見えない装置なので周囲に気づかれることはありません

マウスピース装置と比べより正確に細かな歯の移動ができる

舌側矯正(裏側矯正)

舌側矯正(裏側矯正)の最大のメリットは、装置が見えないことです。
接客業の人やモデルさんなどに人気です。

矯正治療は当初、歯の表側に矯正装置や針金をつけて歯を動かしていました。
現在でも多くの歯科医院で用いられています。
しかしながら、最近は大人の矯正治療をする方が増え、できるだけ目立たないようにと白い表側の装置なども開発されていますが、 どうしても他の人の目についてしまいます。特に矯正治療をしたくても人前に出る職業などの人は表側に装置をつけることに抵抗を感じます。

そこで登場してきたのが歯の裏側に装置をつけて歯を動かす、舌側矯正(裏側矯正)(リンガル矯正)治療です。
歯の裏側に装置をつけるので他の人から見えず、人の目を気にしないで歯並びを綺麗にすることができます。
見た目が気にならない分、ストレスも溜まりにくく、普段と変わりなく生活できます。

※矯正治療をしたいけど矯正装置が目立つのが嫌とか、 職業柄(キャビンアテンダント、モデル、俳優、接客業の方など)、 就職活動などを予定している方など表側の矯正ができないなどという人には、 舌側矯正(裏側矯正)が最適です。


スケジュールに合わせた治療/美しい仕上がり

舌側矯正(裏側矯正)をしている病院なのに、表側の装置をすすめられたり、
治療期間が長くかかる、しっかり治らないなど、舌側矯正(裏側矯正)に関する
悪い噂は絶えません。

当医院では矯正歯科治療を専門として行う2人の歯科医師が治療にあたるため
舌側矯正(裏側矯正)を断念している方に是非舌側矯正(裏側矯正)治療をおすすめしています。

虫歯になりにくい

矯正歯科をこれから始める方から受ける質問に
「舌側矯正(裏側矯正)の方が虫歯になりやすいですか?」というのがたくさんあります。
舌側矯正(裏側矯正)の大きなメリットは虫歯になりにくいことがあります。

実は表側の矯正より裏側の矯正の方が虫歯になりにくいのです。
歯の裏側は、常に唾液で湿っています。唾液には、虫歯の原因となる細菌が作り出す酸を中性にする働きがあり、虫歯になりにくいのです。 「矯正治療で歯並びは綺麗になったけど、装置を外したら虫歯になっていた」ではなんだか悲しいですよね。


前歯を引っ込め易い

裏側からの矯正では、より前歯が後ろに動かしやすいため、出ている前歯を引っ込める治療には効果が大きいです。 それにより、口元の突出感がなくなり、スッキリとした横顔になります。


舌癖の解消が見込める

開咬、出っ歯、上下顎前突のケースでは、舌が前方に出る癖が原因であることが多いので、
矯正治療後も後戻りしてしまう可能性があります。

歯の裏側に矯正装置がついていると治療中に矯正装置自体が舌癖防止の役割を果たすことになり、矯正治療中に舌癖も解消され、装置を外した後の後戻りのリスクも減らすことが出来ます。


マウスピース装置と比べより正確に細かな歯の移動ができる

最近装置が見えない矯正治療に「マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン等)」などのマウスピース矯正がありますが、
歯の移動に限界があり、対応できない方がいます。
※インビザラインを含むマウスピース完成物は医療機器法対象外であり、 医薬品副作用被害救済制度の対象外の場合があります。
歯並びを美しくするのに人目が気になる場合、舌側矯正(裏側矯正)では三次元的な歯の動きを可能としているため、一つ一つの歯を動かすことができ、より美しい歯並びにすることができます。


上下とも歯の裏側に装置をつけるため、口元に厚みがでるなど
外見が変化する心配がありません

表側の装置は、歯の表側と唇の間に矯正装置が位置するため、その装置の厚み分 口元が膨らみ押し出されます。


咬み合わせが深い方は早期に改善が期待出来ます
外見が変化する心配がありません

下の前歯が上の前歯に隠れて見えない咬み合わせの方に有効です。

矯正歯科治療に伴う一般的な リスクや副作用について

矯正歯科治療で、きれいな歯並びと正しい咬み合わせが得られることは大変大きなメリットですが、一方で潜在的なリスクや副作用があることもご理解いただくことが重要です。
リスクや副作用には個人差があり、また全てのリスクや副作用が必ずしも生じるわけではありません。
(以下、日本矯正歯科学会倫理規定に則す)

  1. 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
  2. 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期問が延長する可能性があります。
  3. 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期問に影響します。
  4. 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のりスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  5. 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
  6. ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  7. ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  8. 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  9. 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  10. 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  11. 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  12. 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  13. 装置を外す時に、エナメル質に徹小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物 (補綴物) の一部が破損する可能性があります。
  14. 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  15. 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物 (補綴物) やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
  16. あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  17. 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  18. 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

最後に

歯並び矯正は、正常な方にすれば縁がないものです。
しかし、悩んでいる方は、切実に悩んでいるもので、この舌側矯正(裏側矯正)治療の方法が、もっと認知され、積極的に歯科矯正につながれば、抱えている心の問題や行動に対する積極性などポジティブ要因が大きいように思われます。
歯並びだけで、人の受ける印象は格段に違います。たくさんの人が笑い、充実した毎日が過ごせますように。

舌側矯正(裏側矯正)について

見えない矯正、見えない装置なので
周囲に気づかれることはありません

舌側矯正(裏側矯正)とは

※タップしていただくと詳細が見れます。

舌側矯正(裏側矯正)

舌側矯正(裏側矯正)の最大のメリットは、装置が見えないことです。 接客業の人やモデルさんなどに人気です。

矯正治療は当初、歯の表側に矯正装置や針金をつけて歯を動かしていました。
現在でも多くの歯科医院で用いられています。
しかしながら、最近は大人の矯正治療をする方が増え、できるだけ目立たないようにと白い表側の装置なども開発されていますが、 どうしても他の人の目についてしまいます。特に矯正治療をしたくても人前に出る職業などの人は表側に装置をつけることに抵抗を感じます。

そこで登場してきたのが歯の裏側に装置をつけて歯を動かす、舌側矯正(裏側矯正)(リンガル矯正)治療です。
歯の裏側に装置をつけるので他の人から見えず、人の目を気にしないで歯並びを綺麗にすることができます。
見た目が気にならない分、ストレスも溜まりにくく、普段と変わりなく生活できます。

※矯正治療をしたいけど矯正装置が目立つのが嫌とか、 職業柄(キャビンアテンダント、モデル、俳優、接客業の方など)、 就職活動などを予定している方など表側の矯正ができないなどという人には、 舌側矯正(裏側矯正)が最適です。

スケジュールに合わせた治療/美しい仕上がり

舌側矯正(裏側矯正)をしている病院なのに、表側の装置をすすめられたり、 治療期間が長くかかる、しっかり治らないなど、舌側矯正(裏側矯正)に関する悪い噂は絶えません。
当医院では矯正歯科治療を専門として行う2人の歯科医師が治療にあたるため舌側矯正(裏側矯正)を断念している方、 歯並びを良くしたい方などに是非舌側矯正(裏側矯正)治療をおすすめしています。

虫歯になりにくい

矯正歯科をこれから始める方から受ける質問に 「舌側矯正(裏側矯正)の方が虫歯になりやすいですか?」というのがたくさんあります。
舌側矯正(裏側矯正)の大きなメリットは虫歯になりにくいことがあります。

実は表側の矯正より裏側の矯正の方が虫歯になりにくいのです。
歯の裏側は、常に唾液で湿っています。唾液には、虫歯の原因となる細菌が作り出す酸を中性にする働きがあり、虫歯になりにくいのです。 「矯正治療で歯並びは綺麗になったけど、装置を外したら虫歯になっていた」ではなんだか悲しいですよね。

前歯を引っ込め易い

裏側からの矯正では、より前歯が後ろに動かしやすいため、出ている前歯を引っ込める治療には効果が大きいです。 それにより、口元の突出感がなくなり、スッキリとした横顔になります。

舌癖の解消が見込める

開咬、出っ歯、上下顎前突のケースでは、舌が前方に出る癖が原因であることが多いので、矯正治療後も後戻りしてしまう可能性があります。 歯の裏側に矯正装置がついていると治療中に矯正装置自体が舌癖防止の役割を果たすことになり、矯正治療中に舌癖も解消され、装置を外した後の後戻りのリスクも減らすことが出来ます。

マウスピース装置と比べより正確に細かな歯の移動ができる

最近装置が見えない矯正治療に「インビザライン」などのマウスピース矯正がありますが、 歯の移動に限界があり、対応できない方がいます。 歯並びを美しくするのに人目が気になる場合、舌側矯正(裏側矯正)では三次元的な歯の動きを可能としているため、一つ一つの歯を動かすことができ、より美しい歯並びにすることができます。

上下とも歯の裏側に装置をつけるため、口元に厚みがでるなど 外見が変化する心配がありません

表側の装置は、歯の表側と唇の間に矯正装置が位置するため、その装置の厚み分 口元が膨らみ押し出されます。

咬み合わせが深い方は早期に改善が期待出来ます 外見が変化する心配がありません

下の前歯が上の前歯に隠れて見えない咬み合わせの方に有効です。

矯正歯科治療に伴う一般的な リスクや副作用について

矯正歯科治療で、きれいな歯並びと正しい咬み合わせが得られることは大変大きなメリットですが、一方で潜在的なリスクや副作用があることもご理解いただくことが重要です。
リスクや副作用には個人差があり、また全てのリスクや副作用が必ずしも生じるわけではありません。
(以下、日本矯正歯科学会倫理規定に則す)

  1. 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
  2. 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期問が延長する可能性があります。
  3. 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期問に影響します。
  4. 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のりスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  5. 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
  6. ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  7. ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  8. 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  9. 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  10. 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  11. 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  12. 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  13. 装置を外す時に、エナメル質に徹小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物 (補綴物) の一部が破損する可能性があります。
  14. 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  15. 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物 (補綴物) やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
  16. あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  17. 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  18. 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

最後に

歯並び矯正は、正常な方にすれば縁がないものです。
しかし、悩んでいる方は、切実に悩んでいるもので、この舌側矯正(裏側矯正)治療の方法が、もっと認知され、積極的に歯科矯正につながれば、抱えている心の問題や行動に対する積極性などポジティブ要因が大きいように思われます。
歯並びだけで、人の受ける印象は格段に違います。たくさんの人が笑い、充実した毎日が過ごせますように。