銀座HINA矯正歯科

すべての女性のためにより美しく、より安全に。


自分の体を誰にまかせるのか・・・2018/05/22

自分の体を誰かに託すとき、誰に託すのかを選ぶ必要があります。

何を基準に選ぶのか・・・、歴史か経験か資格か学歴か・・・。

矯正治療でも必ず、まずはカウンセリングを受け、その後に検査を受け、ようやく治療方法の説明に辿り着きます。
ただ、検査を受けるところから費用が発生するため、
歯列矯正を考える方は、カウンセリングをいくつかのクリニックで受けることも少なくありません。
ひとつのクリニックの先生の情報が正しいとは限りませんし、クリニックの雰囲気なども気になるところです。

現在ではインターネット上のホームページを含め、消費者に間違った情報や過大な広告にならないように、規制が強められています。
結果、どこも同じようなホームページの情報となり、選ぶ側には見合わけがつきづらい様になっています。
今後も規制が弱まることはなく、より厳しくなることが予想されます。 しかし、これも選ぶ側の消費者のことを考えてのことであり、
一部の病院がこれまで、 事実と異なる情報や過大となる表現をしてきたことに起因していることから、いたしかたないのかもしれません。

話を戻しますが、自分が病気になった時、クリニックを選ぶときに私が重要視しているのは、自分の治療をする先生で選びます。

当たり前の様ですが、意外と実践されていません。
もちろん、はじめはホームページの内容や情報、学歴なども目にしますが、頭がいい=治療が上手いではないですから、
治療の前の段階で話を聞いて、その先生の人柄をみます。

どんなにすごいテクニックを持っていても、話のできない人や話の通じない人には自分の体を任せられません。
なぜなら、必ずと言ってよいほど、担当医とのコミュニケーションが不可欠であり、
矯正治療の様に年単位の関わりを持つものであれば尚更に重要になってくるからです。

また、治療をしてもすべての人に100%の成功はないからです。

仮に90%の成功率だったとしても、自分がその他の10%になることもあるからです。
医療だけでなく、絶対はないとすると、
もしも何かの事情で自分がその10%になったときに、それを誰に任せたかでその後の納得度が違うからです。
自分のまわりでも、あの人がそうなら・・・とか、あの人がやってこの結果なら・・・など、
自分が見込んだ人であれば、納得がいくことが少なくありません。

となると、クリニック選びは人選びであり、もしも院長の経歴やテクニック、人柄が良いのであれば、
『院長に治療をしてもらう』ということです。
クリニックによっては、規模の拡大にともない、複数の先生が勤務しているところがありますが、
初めだけ院長が出てきて、治療は別の勤務の先生ではまるで駄目だということです。

立ち返って考えてみると、ホームページでは院長の紹介、経歴などを参考にしているのに、
いざ治療となった時に、別の先生が施術することは、やはり違和感をおぼえませんか?

話をしてみて院長よりも、勤務の先生が良ければ、担当をその勤務の先生にしてもらう、それでも良いと思います。
院長で選んだのであれば院長に治療をしてもらいましょう。

すべての状況を監修しているから大丈夫ですなどと言う人は、いい加減な言い分であり、信用に値しません。

矯正治療は、かなりの配分で担当の先生のテクニックが成功の鍵を握ります。
ちょっとした力の加減や違和感を見つけられるか、とても繊細なものの積み重ねで、治療期間や結果に影響を及ぼします。

クリニックによっては、通常は国家資格のある歯科衛生士が先生のアシスタントにつきますが、
何の資格もない歯科助手が平然と患者さんの治療やクリーニングで口の中で器具を扱っている現状があります。

この雇用をしているのも、院長の考えです。

また余談ですが、以前テレビ番組で大学生になったはいいが、将来何になりたいかが分からない人へ、
アドバイスをしている場面がありました。
「自分が何がやりたいかがわからないとき、信じられる人、尊敬できる人のもとで働きなさい。
その人のもとでならば、自分を見失わないはずだ」というものでした。

ものを選ぶとき、情報があふれている状況で、確認しておいた方がよいことは、最後は「人」だということです。
すべてがカウンセリングでわかるとは思いませんが、初めの感覚で過大なことや偏った考えではないか、
自分に何か起こった時のことも多少考えたうえで、 誠実に対応してくれるのかなど、
人を見る目を大切にされると間違いは少ないのではないかと思います。

> 前に戻る